深川年中行事(10月)

タップできる目次

10月初旬 深川花手水

10月の初旬は深川花手水が行われます。富岡八幡宮や深川不動堂などで花手水を飾り、皆様をおもてなしするイベントです。

富岡八幡宮

深川不動堂

10/10 金刀比羅社例祭

10月10日は富岡八幡宮の金刀比羅社で例祭が行われます。富岡八幡宮のホームページを見ると「航海・漁業の守護神として江戸時代中頃に香川の金刀比羅宮から勧請され、深川庶民の間で広く信仰を集め現在にいたっています。」とのことです。

写真:江東区「古老が語る江東区の町並みと人々の暮らし<上>」(昭和62年)

昔の地図を見ると、古石場2丁目にも金比羅宮がありました。残念ながら震災で全て焼失し、史跡らしきものはありませんが、現在この場所は琴平学園という幼稚園になっています。

10/12 花本社例祭

10月12日は富岡八幡宮の花本社で例祭が行われます。御祭神は松尾芭蕉命です。富岡八幡宮のホームページを見ると「芭蕉は深川に仮住居を設け、生涯でもっとも長い住まいであった縁から当境内に祀られています。」とのことです。

芭蕉は他にも常盤1丁目の芭蕉稲荷神社で神様になっています。こちらは芭蕉庵があった場所と云われています。

10月中旬 江東区民祭りの木場の角乗

毎年10月中旬頃に木場公園で江東区民祭りが行われ、東京木場角乗保存会による「木場の角乗」が披露されます。

江戸時代には筏師が鳶口ひとつで筏を組みました。これに軽業師のような技術が加わり、「木場の角乗」と呼ばれる伝統芸能が生まれました。

10/20 恵比須社例祭

10月20日は富岡八幡宮の恵比須社で例祭が行われます。御祭神は事代主命です。航海安全・商売繁盛の神様で深川七福神の一つに数えられています。

日本橋の宝田恵比寿神社

江戸時代のこの日は商売の神様であるえびす様の祭り「えびす講」が行われました。「えびす講」は廃れましたが「べったら市」は現在も日本橋を中心に開かれています。

出雲の美穂神社

こちらは以前行った出雲の美保神社です。頂いた福種銭の包みは財布に大事に保管しています。また出雲に行きたいです。

出雲の美穂神社
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次