油堀川

タップできる目次

油堀川

油堀川は現在ありません。昭和50年に埋め立てられ、その上に首都高速9号深川線が建設されました。油堀川は隅田川から木場まで続いており、佐賀町や福住町の両岸に油問屋が多かったことから油堀川と名付けられました。

こちらの浮世絵を見ると、丸で囲んだ橋が油堀川に架かる下之橋になります。手前の永代橋でから下之橋の間が佐賀町で、佐賀町に蔵屋敷のような建物が並んでいることが分かります。そして、油堀川に関する史跡は下の3つになります。

富岡橋

Aを拡大するとこちらになります。油堀川に富岡橋が架かっていることがわかります。

現在この付近には油堀川公園があります。場所は清澄通り沿いで、道路の反対側には赤札堂があります。

こちらの公園には旧富岡橋親柱があります。また上の写真を見ると、道路の反対側にも親柱が残っていることがわかります。

和倉橋跡

Bは和倉橋跡です。この付近には幕府賄方組屋敷の椀を保管する倉があり「わぐら」言われていました。よく見ると富岡八幡宮の上に油堀川があり、さらにその上、戸田大學の隣に「御賄方」と載っています。

和倉橋の由来を見ると、昭和4年に和倉橋が架けられ、昭和50年に油堀川が埋め立てられ橋は撤去されます。現在親柱が残っています。

繫栄稲荷神社

Cを拡大するとこちらになります。松平大膳大夫と島田町の間が油堀川になります。確かな位置関係はわかりませんが、これは木場駅近くにある繫栄稲荷神社の掲示看板に記載されているものです。

大丸さんのホームページを見ると、「宝暦7年(1757)江戸深川木場4丁目繁栄橋畔に木場別荘をつくり、一郭に繁栄稲荷を祀る。」とあります。

地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次