タップできる目次
木場公園
木場公園は東西線木場駅の近くにあり、昭和44年に木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に公園が整備され、平成4年6月1日の開園となります。
写真は木場公園のシンボル的な木場公園大橋です。写真のようにかなり高さがあり、春は橋の上から仙台堀川の桜が楽しめます。
木場の歴史
さかのぼること寛永18年(1641)の桶町火事以後、深川の福住町付近に材木置場(元木場)ができました。写真の材木町と松平和泉守との間が亀堀で現在の亀堀公園になります。
亀堀公園の公衆トイレ外壁には元木場の風景が描かれています。その後、元木場は幕府の御用地となり元禄12年(1699)に猿江に移転します。
猿江は現在の猿江恩賜公園です。こちらの公園にはオシャレな時計台があり、桜の頃はいっそう華やぎます。そして、元禄14年(1701)になると現在の木場公園付近に移されます。
木場の角乗
江戸時代、木場で働く筏師は鳶口ひとつで筏を組みました。これに軽業師のような技術が加わり、「木場の角乗」と呼ばれる伝統芸能が生まれました。
毎年10月に開催される「江東区民祭り」では会場となる木場公園で「木場の角乗」を見ることができます。なお、冬の期間も「カモたちの角乗」を見ることができます。
季節の写真
1月:雪見
2月:梅 大横川沿いの河津桜
深川年中行事(2月)
2/3 富岡八幡宮の節分祭 2月3日は節分です。令和6年はコロナの自粛が終わり、やっと富岡八幡宮の節分祭が戻ってきました。 富岡八幡宮の節分祭は芸能人がたくさん来…
3月:ミモザ 桜
深川年中行事(3月)
3月初旬 東京マラソンでの富岡八幡宮の神輿振り 東京マラソンで深川地区はコースになっており、沿道には大勢の人が集まります。富岡八幡宮では神輿振りを行います。神…
5月:ヤマボウシ
深川年中行事(5月)
5/1 深川不動堂の深川龍神例大祭 5月1日は深川不動堂で深川龍神例大祭が行われます。仏典の龍の原型は古代インドの水神ナーガと言われ、水は草木や動物の成長に欠か…
6月:あじさい
9月:ドングリ キンモクセイ
深川年中行事(9月)
9/1 鹿島神社例祭 9月1日は富岡八幡宮にある鹿島神社の例祭です。御祭神は武甕槌命(たけみかづちのかみ)で、武勇の神様、旅行の神様として信仰を集めています。 出…
10月:江東区民祭り
深川年中行事(10月)
10月初旬 深川花手水 10月の初旬は深川花手水が行われます。富岡八幡宮や深川不動堂などで花手水を飾り、皆様をおもてなしするイベントです。 富岡八幡宮 深川不動堂 1…
11月:紅葉
12月:ツバキ
番外:夕暮れ
園内案内図・アクセス
- 住所:東京都江東区平野4丁目6−1
- 最寄り駅:東西線木場駅より徒歩5分
参考文献:濱中克彦、會田陽一、松尾政太「木場公園」(東京公園文庫2019)